トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本美術史

  • ないよう 日本で初めて試みられた体系的な、古代から近代にわたる美術史講義。未完の論考「日本美術史論」、日本を含むアジア美術史を叙述する「泰東巧芸史」講義を併録した、天心の美術史観・歴史観の全貌。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32119641 諏訪市 芸術(一般コーナー) 702.1 オ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 日本美術史
タイトルヨミ ニホン/ビジュツシ
著者 岡倉/天心‖著
著者ヨミ オカクラ,テンシン
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
本体価格 ¥1300
内容紹介 日本で初めて試みられた体系的な、古代から近代にわたる美術史講義。未完の論考「日本美術史論」、日本を含むアジア美術史を叙述する「泰東巧芸史」講義を併録した、天心の美術史観・歴史観の全貌。
ISBN(10桁) 4-582-76377-4
出版年月,頒布年月等 2001.1
ページ数等 411p
大きさ 16cm
NDC9版 702.1

かいたいひと

<岡倉/天心‖著>
1826〜1913年。横浜生まれ。明治期の美術指導者。古社寺宝物調査や日本画の刷新に努める。橋本雅邦、横山大観、菱田春草らと日本美術院を創設。著書に「岡倉天心全集」など。
このページの先頭へ