トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本美術史
タイトルヨミ ニホン/ビジュツシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/bijutsushi
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 377
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 377
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000377
著者 岡倉/天心‖著
著者ヨミ オカクラ,テンシン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡倉/天心
著者標目(ローマ字形) Okakura,Tenshin
著者標目(著者紹介) 1826〜1913年。横浜生まれ。明治期の美術指導者。古社寺宝物調査や日本画の刷新に努める。橋本雅邦、横山大観、菱田春草らと日本美術院を創設。著書に「岡倉天心全集」など。
記述形典拠コード 110000208830000
著者標目(統一形典拠コード) 110000208830000
件名標目(漢字形) 日本美術-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン/ビジュツ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bijutsu-rekishi
件名標目(典拠コード) 510401310100000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥1300
内容紹介 日本で初めて試みられた体系的な、古代から近代にわたる美術史講義。未完の論考「日本美術史論」、日本を含むアジア美術史を叙述する「泰東巧芸史」講義を併録した、天心の美術史観・歴史観の全貌。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160010000000
ISBN(10桁) 4-582-76377-4
ISBNに対応する出版年月 2001.1
TRCMARCNo. 01001508
Gコード 30780689
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200101
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 411p
大きさ 16cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 702.1
NDC9版 702.1
図書記号 オニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
『週刊新刊全点案内』号数 1208
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1211
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20010202
一般的処理データ 20010112 2001 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ