トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

太鼓

  • ないよう 「祭や行事で使われる太鼓」「太鼓のひみつ」「太鼓皮はこうしてつくられる」など、太鼓の作り方から演奏方法、歴史までがわかる。太鼓の中から歴史が見える。つくってわかることがある。みんなで太鼓博士になろう!

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12181370 茅野市本館 児童コーナー J 584 ミ 児童書
22063471 岡谷市本館 児童コーナー K 58 ミ 児童書
52148130 富士見町 児童 K 584 ミ 児童書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 太鼓
タイトルヨミ タイコ
著者 三宅/都子‖文
著者ヨミ ミヤケ,サトコ
著者 中川/洋典‖絵
著者ヨミ ナカガワ,ヒロノリ
出版者 解放出版社
出版者ヨミ カイホウ/シュッパンシャ
本体価格 ¥2200
内容紹介 「祭や行事で使われる太鼓」「太鼓のひみつ」「太鼓皮はこうしてつくられる」など、太鼓の作り方から演奏方法、歴史までがわかる。太鼓の中から歴史が見える。つくってわかることがある。みんなで太鼓博士になろう!
ISBN(10桁) 4-7592-2123-9
出版年月,頒布年月等 2001.9
ページ数等 31p
大きさ 27cm
NDC9版 584

かいたいひと

<三宅/都子‖文>
1949年大阪生まれ。大阪市立長橋小学校教諭を経て、92年より大阪市教育センター教育研究室勤務。同和教育、とくに部落問題学習に関する研究を行う。共著書に「太鼓職人」など。
このページの先頭へ