トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

橋本治の古事記

  • ないよう 「古事記」は神話や古くからの言い伝えを書き表した日本最古の書物。イザナキとイザナミの命、天の岩屋戸などの神話を、橋本治が現代語でいきいきと再現。93年刊「少年少女古典文学館 1」を大人向けに再編集。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32123158 諏訪市 文学(一般コーナー) 913.2 ハ 一般書 貸出中
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 橋本治の古事記
タイトルヨミ ハシモト/オサム/ノ/コジキ
著者 橋本/治‖[訳]著
著者ヨミ ハシモト,オサム
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
本体価格 ¥1200
内容紹介 「古事記」は神話や古くからの言い伝えを書き表した日本最古の書物。イザナキとイザナミの命、天の岩屋戸などの神話を、橋本治が現代語でいきいきと再現。93年刊「少年少女古典文学館 1」を大人向けに再編集。
ISBN(10桁) 4-06-254557-8
出版年月,頒布年月等 2001.12
ページ数等 260p
大きさ 19cm
NDC9版 913.2

かいたいひと

<橋本/治‖[訳]著>
1948年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。現代女子高生の口語体で古典を訳した「桃尻語訳枕草子」で、古典ブームの火つけ役となり、その後「絵本徒然草」「窯変源氏物語」を発表。
このページの先頭へ