
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12202358 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 222 ウ | 一般書 |
| タイトル | 長江文明の探究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チョウコウ/ブンメイ/ノ/タンキュウ |
| サブタイトル | 森と文明の旅 |
| サブタイトルヨミ | モリ/ト/ブンメイ/ノ/タビ |
| 著者 | 梅原/猛‖共著 |
| 著者ヨミ | ウメハラ,タケシ |
| 著者 | 安田/喜憲‖共著 |
| 著者ヨミ | ヤスダ,ヨシノリ |
| 著者 | 稲盛/和夫‖監修 |
| 著者ヨミ | イナモリ,カズオ |
| 出版者 | 新思索社 |
| 出版者ヨミ | シンシサクシャ |
| 本体価格 | ¥3500 |
| 内容紹介 | 6000年の昔、中国・長江流域に稲作漁撈型の巨大文明があった! 著者らをリーダーとする環境考古学調査によって発見されたこの長江文明は、稲作日本のルーツかもしれない。200点のカラー写真を駆使して紹介する。 |
| ISBN(10桁) | 4-7835-1188-8 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.8 |
| ページ数等 | 239p |
| 大きさ | 22cm |
| NDC9版 | 222.02 |
|
<梅原/猛‖共著>
1925年宮城県生まれ。国際日本文化研究センター顧問。哲学者。
|
|
<安田/喜憲‖共著>
1946年三重県生まれ。国際日本文化研究センター教授。
|