
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12218350 | ちの分室 | 分室 | 378 サ | 一般書 | 
| タイトル | 発達障害のある子の困り感に寄り添う支援 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ハッタツ/ショウガイ/ノ/アル/コ/ノ/コマリカン/ニ/ヨリソウ/シエン | 
| サブタイトル | 通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペの子どもへの手立て | 
| サブタイトルヨミ | ツウジョウ/ノ/ガッキュウ/ニ/マナブ/エルディー/エーディーエイチディー/アスペ/ノ/コドモ/エノ/テダテ | 
| 著者 | 佐藤/暁‖著 | 
| 著者ヨミ | サトウ,サトル | 
| 出版者 | 学研 | 
| 出版者ヨミ | ガッケン | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 通常学級で学ぶLD・ADHD・アスペルガー症候群等の発達障害のある子どもたちが、学校での生活や学習のどういう点につまづき、「困り感」を抱いているのかを解明し、それぞれの子どもに合った具体的な支援の手立てを紹介。 | 
| ISBN(10桁) | 4-05-402503-X | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.9 | 
| ページ数等 | 191p | 
| 大きさ | 21cm | 
| NDC9版 | 378 | 
| 
                        <佐藤/暁‖著>
                         
                        1959年埼玉県生まれ。筑波大学大学院教育研究科修了。岡山大学助教授。専門は障害児心理臨床・教育臨床。著書に「脳性まひ児の動作不自由と動作発達」など。
                         |