
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12118383 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 234 ミ | 一般書 | |||
| 21026513 | 岡谷市本館 | 閉架 | 234 41 | 一般書 | |||
| 32821196 | 風樹文庫 | ブックレット | 234 1991 | 一般書 |
| タイトル | ハンガリーの「第三の道」 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハンガリー/ノ/ダイサン/ノ/ミチ |
| サブタイトル | 資本主義と社会主義のはざまで |
| サブタイトルヨミ | シホン/シュギ/ト/シャカイ/シュギ/ノ/ハザマ/デ |
| 著者 | 南塚/信吾‖[著] |
| 著者ヨミ | ミナミズカ,シンゴ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥340 |
| 内容紹介 | 1930年代、民族的伝統とヨーロッパ文明との融合により生まれる新しい倫理に基づく社会主義として提起された「第三の道」。戦後から現代までハンガリーの政治思潮の中で度々重要な役割を演じてきた「第三の道」という考え方を振り返り解説する。 |
| ISBN(10桁) | 4-00-003146-5 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1991.6 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC9版 | 234.7 |