
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21032470 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 818 24 | 一般書 | |||
| 41140926 | 下諏訪町 | 語学・岩波 2F | 818 ヨ | 一般書 |
| タイトル | べらんめぇ言葉を探る |
|---|---|
| タイトルヨミ | ベランメェ/コトバ/オ/サグル |
| サブタイトル | 江戸言葉・東京下町言葉言語学 |
| サブタイトルヨミ | エド/コトバ/トウキョウ/シタマチ/コトバ/ゲンゴガク |
| 著者 | 横田/貢‖著 |
| 著者ヨミ | ヨコタ,ミツギ |
| 出版者 | 芦書房 |
| 出版者ヨミ | アシ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥2621 |
| 内容紹介 | 江戸直系の1つのシンボル東京下町浅草。江戸から東京下町へ何が継がれ、何が消えていったのか。江戸言葉に下町言葉を重ね、言葉と気質と暮らしとが江戸から今へ移ってきた「べらんめぇ」の正体に迫る。 |
| ISBN(10桁) | 4-7556-1084-2 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1992.1 |
| ページ数等 | 242p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 818.36 |