
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 52006153 | 富士見町 | 大型図書 | 721.9 ハ | 一般書 | 
| タイトル | ダルマ・ヤートラ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ダルマ/ヤートラ | 
| サブタイトル | ブッダの歩いた道 | 
| サブタイトルヨミ | ブッダ/ノ/アルイタ/ミチ | 
| サブタイトル | 画文集<インド巡礼> | 
| サブタイトルヨミ | ガブンシュウ/インド/ジュンレイ | 
| 著者 | 畠中/光享‖著 | 
| 著者ヨミ | ハタナカ,コウキョウ | 
| 出版者 | 日本経済新聞社 | 
| 出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ | 
| 本体価格 | ¥4175 | 
| 内容紹介 | 絵を描くことは、生きて行く自分への問いかけ。ブッダ没後2500年。悠久の時を刻むインドの大地に、ブッダをテーマに取り組む日本画界の俊英が、50度を超える炎熱下、雨季の洪水下、ブッダの苦難の生涯をたどる。 | 
| ISBN(10桁) | 4-532-12234-1 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.10 | 
| ページ数等 | 93p | 
| 大きさ | 28cm | 
| NDC9版 | 721.9 | 
| 
                        <畠中/光享‖著>
                         
                        1947年生まれ。大谷大学文学部卒業後、京都市立芸術大学専攻科修了。数十回の渡印を重ねインド美術の調査を続ける。国内でも日本画家として多数の賞を受賞。画家。京都芸術短期大学教授。
                         |