ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32001869 | 諏訪市 | 閉架書庫 | 686.5 コ | 一般書 |
タイトル | 駅のはなし |
---|---|
タイトルヨミ | エキ/ノ/ハナシ |
サブタイトル | 明治から平成まで |
サブタイトルヨミ | メイジ/カラ/ヘイセイ/マデ |
著者 | 交建設計・駅研グループ‖著 |
著者ヨミ | コウケン/セッケイ/エキケン/グループ |
出版者 | 交通研究協会 |
出版者ヨミ | コウツウ/ケンキュウ/キョウカイ |
出版者 | 成山堂書店(発売) |
出版者ヨミ | セイザンドウ/ショテン |
本体価格 | ¥1456 |
内容紹介 | 日本は鉄道文化の国だった。どこにも駅があり、移動の中継点以上のものだった。国鉄からJRへと変わる中で駅舎も地域のコミュニティセンターや多機能の駅ビルへと様変わりする。駅舎を歴史的に辿る本。 |
ISBN(10桁) | 4-425-76031-X |
ISBN(10桁) | 4-425-76032-8 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.12 |
ページ数等 | 234,8p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 686.53 |