
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32001991 | 諏訪市 | 閉架書庫 | 788.1 タ | 一般書 |
| タイトル | 日本の相撲 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/スモウ |
| 著者 | 谷川/徹三‖著 |
| 著者ヨミ | タニカワ,テツゾウ |
| 著者 | 鰭崎/英朋‖画 |
| 著者ヨミ | ヒレサキ,エイホウ |
| 著者 | ベースボール・マガジン社‖編 |
| 著者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ |
| 出版者 | ベースボール・マガジン社 |
| 出版者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ |
| 本体価格 | ¥680 |
| 内容紹介 | 日本を代表する哲学者の一人である谷川徹三が、相撲について世界のスポーツにおける特殊性を歴史とともに語った貴重な書と、鰭崎英朋描く四十八手画に元年寄・笠置山勝一が解説を加えた名著を合わせて復刊。 |
| ISBN(10桁) | 4-583-03183-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.1 |
| ページ数等 | 145p |
| 大きさ | 16cm |
| NDC9版 | 788.1 |
|
<谷川/徹三‖著>
1895年愛知県生まれ。京都大学哲学科卒業。法政大学教授、「婦人公論」編集長、東京国立博物館次長などを歴任。著書に「谷川徹三選集」など多数。1989年没。
|