タイトル | 日本の相撲 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/スモウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/sumo |
著者 | 谷川/徹三‖著 |
著者ヨミ | タニカワ,テツゾウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 谷川/徹三 |
著者標目(ローマ字形) | Tanikawa,Tetsuzo |
著者標目(著者紹介) | 1895年愛知県生まれ。京都大学哲学科卒業。法政大学教授、「婦人公論」編集長、東京国立博物館次長などを歴任。著書に「谷川徹三選集」など多数。1989年没。 |
記述形典拠コード | 110000630180000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000630180000 |
著者 | 鰭崎/英朋‖画 |
著者ヨミ | ヒレサキ,エイホウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鰭崎/英朋 |
著者標目(ローマ字形) | Hiresaki,Eiho |
記述形典拠コード | 110000837350000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000837350000 |
著者 | ベースボール・マガジン社‖編 |
著者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ベースボール・マガジン社 |
著者標目(ローマ字形) | Besuboru/Magajinsha |
記述形典拠コード | 210000018280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000018280000 |
件名標目(漢字形) | 相撲 |
件名標目(カタカナ形) | スモウ |
件名標目(ローマ字形) | Sumo |
件名標目(典拠コード) | 511111000000000 |
出版者 | ベースボール・マガジン社 |
出版者ヨミ | ベースボール/マガジンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Besuboru/Magajinsha |
累積注記 | 解説:笠置山勝一 |
本体価格 | ¥680 |
内容紹介 | 日本を代表する哲学者の一人である谷川徹三が、相撲について世界のスポーツにおける特殊性を歴史とともに語った貴重な書と、鰭崎英朋描く四十八手画に元年寄・笠置山勝一が解説を加えた名著を合わせて復刊。 |
ジャンル名 | Q |
ジャンル名(図書詳細) | 180110010000 |
ISBN(10桁) | 4-583-03183-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 1995.1 |
TRCMARCNo. | 95000909 |
Gコード | 448520 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199501 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7609 |
出版者典拠コード | 310000196080000 |
ページ数等 | 145p |
大きさ | 16cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 788.1 |
NDC9版 | 788.1 |
図書記号 | タニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 911 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19950113 |
一般的処理データ | 19950113 1995 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |