ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12139422 | 茅野市本館 | 郷土行政資料 | N 202 フ | 郷土資料 | |||
12190444 | 市民館 | 第3フロア | 210.2 フ | 一般書 | |||
12331958 | 茅野市本館 | 第1書庫 | N 202 フ | 郷土資料 | |||
32204249 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 202 フ | 郷土資料 | |||
32834602 | 風樹文庫 | 1F茅野慶次 | N 210 | 郷土資料 | 館内・複可 | ||
52041273 | 富士見町 | 閉架書庫 | N 202 フ | 郷土資料 | |||
62005908 | 原村 | 開架 | N 202 フ | 郷土資料 |
タイトル | かもしかみち |
---|---|
タイトルヨミ | カモシカミチ |
著者 | 藤森/栄一‖著 |
著者ヨミ | フジモリ,エイイチ |
出版者 | 学生社 |
出版者ヨミ | ガクセイシャ |
本体価格 | ¥1940 |
内容紹介 | 深山の奥には今も野獣たちの歩む人知れぬ路がある。ただひたすらに高きへ高きへと…。それは人々の知らぬけわしい路である。考古学の仕事はそうしたかもしかみちにも似ている。一考古学徒の幻の名随筆集。 |
ISBN(10桁) | 4-311-20195-8 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.7 |
ページ数等 | 296p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 210.025 |
<藤森/栄一‖著>
1911年長野県生まれ。諏訪中学卒業。諏訪考古学研究所長、長野県考古学会長として活躍。73年没。著書に「銅鐸」「石器と土器の話」「縄文の八ヶ岳」「藤森栄一全集」他。
|