ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52042746 | 富士見町 | 一般 | 210.3 ヤ | 一般書 |
タイトル | ヤマトタケル |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマト/タケル |
サブタイトル | 尾張・美濃と英雄伝説 |
サブタイトルヨミ | オワリ/ミノ/ト/エイユウ/デンセツ |
著者 | 森/浩一‖編 |
著者ヨミ | モリ,コウイチ |
著者 | 門脇/禎二‖編 |
著者ヨミ | カドワキ,テイジ |
出版者 | 大巧社 |
出版者ヨミ | タイコウシャ |
本体価格 | ¥1748 |
内容紹介 | 悲命の皇子ヤマトタケルは、「記紀」で大旅行者として描かれる。各地に残るヤマトタケル伝承に秘められたものは何か。最新の研究成果から、古代の英雄の原像を探る。第二回春日井シンポジウムの記録。 |
ISBN(10桁) | 4-924899-08-9 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.12 |
ページ数等 | 238p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 210.3 |
タイトル | 日本における英雄時代 |
---|---|
責任表示 | 門脇/禎二‖著 |
タイトル | 文化人類学から見たヤマトタケル伝説 |
責任表示 | 大林/太良‖著 |
タイトル | ヤマトタケル伝承の成立過程 |
責任表示 | 和田/萃‖著 |
タイトル | 東国・出雲・熊襲とヤマトタケル伝説 |
責任表示 | 森/浩一‖著 |
タイトル | 白鳥伝説と古墳 |
責任表示 | 八賀/晋‖著 |
タイトル | 伊吹山山頂出土の石鏃 |
責任表示 | 兼康/保明‖著 |
タイトル | 『延喜式』にみえる日本武尊の墓 |
責任表示 | 北/康宏‖著 |
<森/浩一‖編>
1928年生まれ。同志社大学文学部教授。著書に「考古学ノート」「交錯の日本史」。
|
<門脇/禎二‖編>
1925年生まれ。京都橘女子大学学長。著書に「吉備の古代史」「飛鳥古京」など。
|