トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

興福寺

  • ないよう 単なる寺院史ではなく、一国政治史としての側面を有する、南都第一の大寺・興福寺の歴史を語る。藤原氏の氏寺でもある興福寺の創建から、大和国支配、室町・戦国期、近世から明治維新へとそのうつりかわりを詳述する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21078946 岡谷市本館 一般コーナー 188 イ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 興福寺
タイトルヨミ コウフクジ
著者 泉谷/康夫‖著
著者ヨミ イズミヤ,ヤスオ
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
本体価格 ¥2400
内容紹介 単なる寺院史ではなく、一国政治史としての側面を有する、南都第一の大寺・興福寺の歴史を語る。藤原氏の氏寺でもある興福寺の創建から、大和国支配、室町・戦国期、近世から明治維新へとそのうつりかわりを詳述する。
ISBN(10桁) 4-642-06655-1
出版年月,頒布年月等 1997.11
ページ数等 227,8p
大きさ 20cm
NDC9版 188.215

かいたいひと

<泉谷/康夫‖著>
1931年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、愛知学院大学文学部教授。著書に「律令制度崩壊過程の研究」「日本中世社会成立史の研究」がある。
このページの先頭へ