トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

中世和歌史論 様式と方法

  • ないよう 中世において和歌に何が起こったのか。古代和歌の諸特性を継承しつつ、中世の歌人たちが固有の表現を生み出し、多彩な詩的達成を獲得していく様相を描く。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32839729 風樹文庫 一般コーナー 911 2017 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 中世和歌史論
タイトルヨミ チュウセイ/ワカ/シロン
サブタイトル 様式と方法
サブタイトルヨミ ヨウシキ/ト/ホウホウ
著者 渡部/泰明‖著
著者ヨミ ワタナベ,ヤスアキ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥9600
内容紹介 中世において和歌に何が起こったのか。古代和歌の諸特性を継承しつつ、中世の歌人たちが固有の表現を生み出し、多彩な詩的達成を獲得していく様相を描く。
ISBN(10桁) 978-4-00-023889-2
出版年月,頒布年月等 2017.3
ページ数等 10,458,9p
大きさ 22cm
NDC9版 911.14

かいたいひと

<渡部/泰明‖著>
1957年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程博士課程退学。同大学大学院人文社会系研究科教授。和歌文学・日本中世文学専攻。著書に「和歌とは何か」など。
このページの先頭へ