トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

上代日本語の音韻

  • ないよう 万葉集、古事記など文字資料の存在する最も古い時代である上代の日本語、さらにそれ以前の日本語の音はどういうものであったのか。一般言語理論に立脚して、独自の上代語6母音体系説および関連する音韻現象の解釈を論じる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32839742 風樹文庫 一般コーナー 811 2017 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 上代日本語の音韻
タイトルヨミ ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/オンイン
著者 早田/輝洋‖著
著者ヨミ ハヤタ,テルヒロ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥8400
内容紹介 万葉集、古事記など文字資料の存在する最も古い時代である上代の日本語、さらにそれ以前の日本語の音はどういうものであったのか。一般言語理論に立脚して、独自の上代語6母音体系説および関連する音韻現象の解釈を論じる。
ISBN(10桁) 978-4-00-061188-6
出版年月,頒布年月等 2017.3
ページ数等 15,293p
大きさ 22cm
NDC9版 811.1

かいたいひと

<早田/輝洋‖著>
1935年東京生まれ。東京大学人文科学研究科言語学修士課程修了。文学博士。大東文化大学外国語学部教授、日本言語学会会長ほかを歴任。著書に「音調のタイポロジー」など。
このページの先頭へ