トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 上代日本語の音韻
タイトルヨミ ジョウダイ/ニホンゴ/ノ/オンイン
タイトル標目(ローマ字形) Jodai/nihongo/no/on'in
著者 早田/輝洋‖著
著者ヨミ ハヤタ,テルヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 早田/輝洋
著者標目(ローマ字形) Hayata,Teruhiro
著者標目(著者紹介) 1935年東京生まれ。東京大学人文科学研究科言語学修士課程修了。文学博士。大東文化大学外国語学部教授、日本言語学会会長ほかを歴任。著書に「音調のタイポロジー」など。
記述形典拠コード 110000808550000
著者標目(統一形典拠コード) 110000808550000
件名標目(漢字形) 日本語-音韻-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-オンイン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-on'in-rekishi
件名標目(典拠コード) 510395110120000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥8400
内容紹介 万葉集、古事記など文字資料の存在する最も古い時代である上代の日本語、さらにそれ以前の日本語の音はどういうものであったのか。一般言語理論に立脚して、独自の上代語6母音体系説および関連する音韻現象の解釈を論じる。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 200020000000
ISBN(13桁) 978-4-00-061188-6
ISBN(10桁) 978-4-00-061188-6
ISBNに対応する出版年月 2017.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17013778
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 15,293p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 811.1
NDC9版 811.1
図書記号 ハジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 文献:p271〜277 著作目録:p279〜287
『週刊新刊全点案内』号数 2006
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170324
一般的処理データ 20170321 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170321
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ