ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21159116 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 162 シ | 一般書 | |||
32218012 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 162.1 シ | 一般書 |
タイトル | なぜ日本人は神社にもお寺にも行くのか |
---|---|
タイトルヨミ | ナゼ/ニホンジン/ワ/ジンジャ/ニモ/オテラ/ニモ/イク/ノカ |
著者 | 島田/裕巳‖著 |
著者ヨミ | シマダ,ヒロミ |
出版者 | 双葉社 |
出版者ヨミ | フタバシャ |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 神社にも仏様が、お寺にも神様がいる? 鳥居のない神社に、鳥居のあるお寺? 宗教学者である著者が、「神社」と「お寺」の本当の違い、神道と仏教が私たちとどのような関わりをもつのかについて考察する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-575-31249-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.4 |
ページ数等 | 222p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 162.1 |
NDC10版 | 162.1 |
<島田/裕巳‖著>
1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は宗教学。宗教学者、作家。東京女子大学非常勤講師。著書に「戦後日本の宗教史」「もう親を捨てるしかない」など。
|