ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52077130 | 富士見町 | 一般 | 773 オ | 一般書 |
タイトル | 大倉源次郎の能楽談義 |
---|---|
タイトルヨミ | オオクラ/ゲンジロウ/ノ/ノウガク/ダンギ |
著者 | 大倉/源次郎‖語り・文 |
著者ヨミ | オオクラ,ゲンジロウ |
著者 | 生田/ケイ子‖編集 |
著者ヨミ | イクタ,ケイコ |
著者 | 濱崎/加奈子‖編集 |
著者ヨミ | ハマサキ,カナコ |
著者 | 原/瑠璃彦‖編集 |
著者ヨミ | ハラ,ルリヒコ |
出版者 | 淡交社 |
出版者ヨミ | タンコウシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 能の来た道、鼓という楽器、能楽への模索、各地の伝説と能楽の関連性…。能楽小鼓方の大倉流十六世宗家が語る、能と小鼓のはなし。内田樹、坂本龍一ら9人の著名人が能への思いを綴ったコラムも収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-473-04200-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.10 |
ページ数等 | 271p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 773 |
NDC10版 | 773 |
<大倉/源次郎‖語り・文>
1957年大阪生まれ。甲南大学卒業。能楽小鼓方大倉流十六世宗家。能楽協会理事。東京能楽囃子科協議会理事。日本能楽界会員。
|