トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

武田勝頼 試される戦国大名の「器量」

  • ないよう 生き残りをかけて、信頼が問われた乱世。武田勝頼の「不運」とはいかなるものであったのか。出生から、家督相続、長篠合戦、甲相同盟崩壊、武田氏滅亡まで、勝頼の一生をたどりつつ、戦国大名権力の社会的位置づけを論じる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12296490 茅野市本館 一般コーナー 289 タ 一般書
32219768 諏訪市 郷土資料室 N 289 タ 郷土資料
62099036 原村 開架 289 タ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 武田勝頼
タイトルヨミ タケダ/カツヨリ
サブタイトル 試される戦国大名の「器量」
サブタイトルヨミ タメサレル/センゴク/ダイミョウ/ノ/キリョウ
著者 丸島/和洋‖著
著者ヨミ マルシマ,カズヒロ
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
本体価格 ¥1900
内容紹介 生き残りをかけて、信頼が問われた乱世。武田勝頼の「不運」とはいかなるものであったのか。出生から、家督相続、長篠合戦、甲相同盟崩壊、武田氏滅亡まで、勝頼の一生をたどりつつ、戦国大名権力の社会的位置づけを論じる。
ISBN(10桁) 978-4-582-47732-0
出版年月,頒布年月等 2017.9
ページ数等 383p
大きさ 19cm
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1

かいたいひと

<丸島/和洋‖著>
1977年大阪府生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(史学)。専門は戦国大名論。慶應義塾大学文学部非常勤講師。著書に「戦国大名武田氏の権力構造」など。
このページの先頭へ