トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

茅葺きの民俗学 生活技術としての民家

  • ないよう 日本の各地に残る茅葺き屋根の詳細なる実態調査をもとに、茅葺屋根の材料、形態、構法、生産、メンテナンスシステムを総合的、体系的に解明。日本の民家を作り上げた技術のあり方や、それを支えた社会的仕組みを明らかにする。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12296493 茅野市本館 一般コーナー 383 ア 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 茅葺きの民俗学
タイトルヨミ カヤブキ/ノ/ミンゾクガク
サブタイトル 生活技術としての民家
サブタイトルヨミ セイカツ/ギジュツ/ト/シテ/ノ/ミンカ
著者 安藤/邦廣‖著
著者ヨミ アンドウ,クニヒロ
出版者 はる書房
出版者ヨミ ハル/ショボウ
本体価格 ¥2000
内容紹介 日本の各地に残る茅葺き屋根の詳細なる実態調査をもとに、茅葺屋根の材料、形態、構法、生産、メンテナンスシステムを総合的、体系的に解明。日本の民家を作り上げた技術のあり方や、それを支えた社会的仕組みを明らかにする。
ISBN(10桁) 978-4-89984-163-0
出版年月,頒布年月等 2017.9
ページ数等 221p
大きさ 21cm
NDC9版 383.91
NDC10版 383.91

かいたいひと

<安藤/邦廣‖著>
1948年宮城県生まれ。九州芸術工科大学環境設計学科卒業。筑波大学芸術系教授などを経て、同大学名誉教授。著書に「民家造」「住まいを四寸角で考える」など。
このページの先頭へ