ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41154180 | 下諏訪町 | 書道・写真・音楽・映 | 768 テ | 一般書 |
タイトル | 伶倫楽遊 |
---|---|
タイトルヨミ | レイリン/ガクユウ |
サブタイトル | 芝祐靖と雅楽の現代 |
サブタイトルヨミ | シバ/スケヤス/ト/ガガク/ノ/ゲンダイ |
著者 | 寺内/直子‖編著 |
著者ヨミ | テラウチ,ナオコ |
出版者 | アルテスパブリッシング |
出版者ヨミ | アルテス/パブリッシング |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 国立劇場雅楽・伶楽公演、古譜・古楽器の復元、宮内庁楽部からの独立と伶楽舎の結成、現代音楽作家との協働、東京藝大での雅楽指導…。「雅楽」を儀式音楽から解き放った不世出の雅楽師・芝祐靖の知られざる半生を描く。 |
ISBN(10桁) | 978-4-86559-173-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.12 |
ページ数等 | 263,9p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 768.2 |
NDC10版 | 768.2 |
<寺内/直子‖編著>
神戸大学国際文化学研究科教授。文学博士。専門は日本音楽史、民族音楽学。著書に「雅楽のリズム構造」「雅楽の<近代>と<現代>」「雅楽を聴く」など。
|