トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 伶倫楽遊
タイトルヨミ レイリン/ガクユウ
タイトル標目(ローマ字形) Reirin/gakuyu
サブタイトル 芝祐靖と雅楽の現代
サブタイトルヨミ シバ/スケヤス/ト/ガガク/ノ/ゲンダイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shiba/sukeyasu/to/gagaku/no/gendai
著者 寺内/直子‖編著
著者ヨミ テラウチ,ナオコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 寺内/直子
著者標目(ローマ字形) Terauchi,Naoko
著者標目(著者紹介) 神戸大学国際文化学研究科教授。文学博士。専門は日本音楽史、民族音楽学。著書に「雅楽のリズム構造」「雅楽の<近代>と<現代>」「雅楽を聴く」など。
記述形典拠コード 110002601430000
著者標目(統一形典拠コード) 110002601430000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 芝/祐靖
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) シバ,スケヤス
個人件名標目(ローマ字形) Shiba,Sukeyasu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110002752190000
出版者 アルテスパブリッシング
出版者ヨミ アルテス/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arutesu/Paburisshingu
本体価格 ¥2200
内容紹介 国立劇場雅楽・伶楽公演、古譜・古楽器の復元、宮内庁楽部からの独立と伶楽舎の結成、現代音楽作家との協働、東京藝大での雅楽指導…。「雅楽」を儀式音楽から解き放った不世出の雅楽師・芝祐靖の知られざる半生を描く。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160130110000
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ISBN(13桁) 978-4-86559-173-6
ISBN(10桁) 978-4-86559-173-6
ISBNに対応する出版年月 2017.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.12
TRCMARCNo. 18000211
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201712
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0245
出版者典拠コード 310001424510000
ページ数等 263,9p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 768.2
NDC9版 768.2
NDC10版 768.2
図書記号 テレシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 K01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 芝祐靖略年譜:p230〜231 文献:p255〜263
『週刊新刊全点案内』号数 2044
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20180105
一般的処理データ 20171222 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171222
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ