
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21180192 | 岡谷市本館 | 新書コーナー | 830 ピ | 一般書 | |||
| 32222081 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 830.4 ピ | 一般書 |
| タイトル | 英語のこころ |
|---|---|
| タイトルヨミ | エイゴ/ノ/ココロ |
| 著者 | マーク・ピーターセン‖著 |
| 著者ヨミ | ピーターセン,マーク |
| 出版者 | 集英社インターナショナル |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ/インターナショナル |
| 出版者 | 集英社(発売) |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 本体価格 | ¥700 |
| 内容紹介 | なぜ漱石の「こころ」はheartと訳せないのか? 擬態語・擬音語は英語で表せる? 小説の一節、映画のセリフ、ニュース記事を題材に、英語表現に秘められた繊細さと美しさを読み解く。『kotoba』連載に加筆修正。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7976-8024-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.4 |
| ページ数等 | 173p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC9版 | 830.4 |
| NDC10版 | 830.4 |
|
<マーク・ピーターセン‖著>
1946年アメリカ生まれ。コロラド大学で英文学、ワシントン大学大学院で近代日本文学を専攻。金沢星稜大学人文学部教授。明治大学名誉教授。著書に「日本人の英語」など。
|