
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41155642 | 下諏訪町 | 歴史伝記軍事 2F | 210.6 ワ | 一般書 |
| タイトル | 大正=歴史の踊り場とは何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | タイショウ/レキシ/ノ/オドリバ/トワ/ナニカ |
| サブタイトル | 現代の起点を探る |
| サブタイトルヨミ | ゲンダイ/ノ/キテン/オ/サグル |
| 著者 | 鷲田/清一‖編著 |
| 著者ヨミ | ワシダ,キヨカズ |
| 著者 | 佐々木/幹郎‖著 |
| 著者ヨミ | ササキ,ミキロウ |
| 著者 | 山室/信一‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマムロ,シンイチ |
| 著者 | 渡辺/裕‖著 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,ヒロシ |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 明治に始まった近代化は、大正期にその質と方向を変え、いろいろな可能性を孕みながら現代への起点となった。「学区」「自由・責任」「民生」「震災」など、時代の言葉に着目し、社会や暮らしの原型を読む。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-511639-5 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.5 |
| ページ数等 | 268p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 210.69 |
| NDC10版 | 210.69 |
|
<鷲田/清一‖編著>
1949年生まれ。京都市立芸術大学学長。せんだいメディアテーク館長。哲学者。臨床哲学を探求する。著書に「モードの迷宮」「じぶん・この不思議な存在」など。
|