ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12298662 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 385 タ | 一般書 | |||
21168250 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 385 タ | 一般書 |
タイトル | 日本人は先祖をどう祀ってきたか |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンジン/ワ/センゾ/オ/ドウ/マツッテ/キタカ |
サブタイトル | 先祖供養の原点と歴史を読み解く |
サブタイトルヨミ | センゾ/クヨウ/ノ/ゲンテン/ト/レキシ/オ/ヨミトク |
著者 | 武光/誠‖著 |
著者ヨミ | タケミツ,マコト |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 葬式やお墓にまつわる形式やしきたりは、いつ、どのように出来上がったのか。そもそも日本人は、なぜ先祖を祀ってきたのか。縄文・弥生時代までさかのぼり、日本人が先祖と具体的にどう向き合ってきたかを解き明かす。 |
ISBN(10桁) | 978-4-309-22732-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.6 |
ページ数等 | 215p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 385.6 |
NDC10版 | 385.6 |
<武光/誠‖著>
1950年山口県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。明治学院大学教授。専攻は日本古代史、歴史哲学。著書に「一冊でつかむ日本史」など。
|