トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

高橋和巳の文学と思想 その<志>と<憂愁>の彼方に

  • ないよう 中国古典文学研究者として将来を嘱望され、小説家として戦後文学の旗手として活躍するも、全共闘運動に加担するなかで病に倒れた高橋和己。彼の文学と思想、作品などについて論じるほか、遺稿、回想等も収録する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
62151550 原村 開架 910 タ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 高橋和巳の文学と思想
タイトルヨミ タカハシ/カズミ/ノ/ブンガク/ト/シソウ
サブタイトル その<志>と<憂愁>の彼方に
サブタイトルヨミ ソノ/ココロザシ/ト/ユウシュウ/ノ/カナタ/ニ
著者 太田/代志朗‖編
著者ヨミ オオタ,ヨシロウ
著者 田中/寛‖編
著者ヨミ タナカ,ヒロシ
著者 鈴木/比佐雄‖編
著者ヨミ スズキ,ヒサオ
出版者 コールサック社
出版者ヨミ コールサックシャ
本体価格 ¥2200
内容紹介 中国古典文学研究者として将来を嘱望され、小説家として戦後文学の旗手として活躍するも、全共闘運動に加担するなかで病に倒れた高橋和己。彼の文学と思想、作品などについて論じるほか、遺稿、回想等も収録する。
ISBN(10桁) 978-4-86435-360-1
出版年月,頒布年月等 2018.11
ページ数等 478p
大きさ 22cm
NDC9版 910.268
NDC10版 910.268

くわしいないよう

タイトル 変容と再生のもとに
責任表示 太田/代志朗‖著
タイトル 出会いを回顧して
責任表示 田中/寛‖著
タイトル 時代と世紀の制約を超える志
責任表示 立石/伯‖著
タイトル 高橋和巳に誘われ
責任表示 鈴木/貞美‖著
タイトル 高橋和巳の変革思想
責任表示 綾目/広治‖著
タイトル 高橋和巳 未完の可能性
責任表示 藤村/耕治‖著
タイトル 涙する論理
責任表示 橋本/安央‖著
タイトル 高橋和巳の戦争観と戦争文学論
責任表示 田中/寛‖著
タイトル 原罪とユートピア
責任表示 井口/時男‖著
タイトル 『悲の器』の「現象学的法学理論」とは何か
責任表示 鈴木/比佐雄‖著
タイトル 「悲の器」の蘇生力
責任表示 大城/貞俊‖著
タイトル 『悲の器』を五つの視点で読む
責任表示 松本/侑子‖著
タイトル 反政治という砦
責任表示 小林/広一‖著
タイトル 高橋和巳における政治性の否定
責任表示 中村/隆之‖著
タイトル 「ほんとうの地面」を吹く風
責任表示 原/詩夏至‖著
タイトル 行為の有意味性について
責任表示 東口/昌央‖著
タイトル 高橋和巳と「全共闘」の時代
責任表示 槇山/朋子‖著
タイトル 『邪宗門』と私
責任表示 齋藤/恵‖著
タイトル 清角の音
責任表示 高橋/和巳‖著
タイトル 他者の古里
責任表示 高橋/和巳‖著
タイトル 詩と隠遁
責任表示 高橋/和巳‖著
タイトル 高橋和巳の中国文学研究
責任表示 池田/恭哉‖著
タイトル 高橋和巳と満洲国・中国占領地
責任表示 関/智英‖著
タイトル 理想と幻滅のはざまで
責任表示 張/競‖著
タイトル 高橋和巳初論
責任表示 戴/燕‖著
  黄/偉‖訳
  田中/寛‖監訳、校閲
タイトル 「高橋和巳と中国」に関する覚書
責任表示 王/俊文‖著
タイトル 高橋和巳の人間
責任表示 梅原/猛‖著
タイトル 高橋和巳・荒廃の世代
責任表示 加賀/乙彦‖著
タイトル 黙示と弔鐘
責任表示 太田/代志朗‖著

かいたいひと

<太田/代志朗‖編>
1940年静岡県生まれ。作家、歌人。著書に「高橋和巳序説」など。
<田中/寛‖編>
1950年熊本県生まれ。大東文化大学外国語学部教授。専門は言語教育学、比較言語文化論。日本ペンクラブ会員。
このページの先頭へ