ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41157565 | 下諏訪町 | 自然科学 | 404 イ | 一般書 |
タイトル | 科学的とはどういうことか |
---|---|
タイトルヨミ | カガクテキ/トワ/ドウイウ/コトカ |
サブタイトル | いたずら博士の科学教室 |
サブタイトルヨミ | イタズラ/ハカセ/ノ/カガク/キョウシツ |
著者 | 板倉/聖宣‖著 |
著者ヨミ | イタクラ,キヨノブ |
出版者 | 仮説社 |
出版者ヨミ | カセツシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 「卵を立てる」「虫めがねで月の光を集める」といった、手軽に確かめられるような実験や、超能力と科学に関する話を通して、科学的に考え行動するとはどういうことかを体験的に実感できる、科学的思考の入門書。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7735-0292-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.11 |
ページ数等 | 263p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 404 |
NDC10版 | 404 |
<板倉/聖宣‖著>
1930〜2018年。東京生まれ。機関誌『科学と方法』、教育雑誌『ひと』『たのしい授業』を創刊。私立板倉研究室を設立。日本科学史学会会長などを歴任。著書に「仮説実験授業」など。
|