タイトル
|
科学的とはどういうことか
|
タイトルヨミ
|
カガクテキ/トワ/ドウイウ/コトカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kagakuteki/towa/doiu/kotoka
|
サブタイトル
|
いたずら博士の科学教室
|
サブタイトルヨミ
|
イタズラ/ハカセ/ノ/カガク/キョウシツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Itazura/hakase/no/kagaku/kyoshitsu
|
著者
|
板倉/聖宣‖著
|
著者ヨミ
|
イタクラ,キヨノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
板倉/聖宣
|
著者標目(ローマ字形)
|
Itakura,Kiyonobu
|
著者標目(著者紹介)
|
1930〜2018年。東京生まれ。機関誌『科学と方法』、教育雑誌『ひと』『たのしい授業』を創刊。私立板倉研究室を設立。日本科学史学会会長などを歴任。著書に「仮説実験授業」など。
|
記述形典拠コード
|
110000088970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000088970000
|
件名標目(漢字形)
|
科学
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510552300000000
|
出版者
|
仮説社
|
出版者ヨミ
|
カセツシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kasetsusha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
「卵を立てる」「虫めがねで月の光を集める」といった、手軽に確かめられるような実験や、超能力と科学に関する話を通して、科学的に考え行動するとはどういうことかを体験的に実感できる、科学的思考の入門書。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7735-0292-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7735-0292-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.11
|
TRCMARCNo.
|
18054114
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201811
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1100
|
出版者典拠コード
|
310000165110000
|
ページ数等
|
263p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
404
|
NDC9版
|
404
|
NDC10版
|
404
|
図書記号
|
イカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2089
|
版表示
|
新版
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20181130
|
一般的処理データ
|
20181128 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181128
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|