
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41158324 | 下諏訪町 | 衣料手芸医療福祉 | 490 ハ 62 | 一般書 |
| タイトル | 生命科学クライシス |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイメイ/カガク/クライシス |
| サブタイトル | 新薬開発の危ない現場 |
| サブタイトルヨミ | シンヤク/カイハツ/ノ/アブナイ/ゲンバ |
| 著者 | リチャード・ハリス‖著 |
| 著者ヨミ | ハリス,リチャード F. |
| 著者 | 寺町/朋子‖訳 |
| 著者ヨミ | テラマチ,トモコ |
| 出版者 | 白揚社 |
| 出版者ヨミ | ハクヨウシャ |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 効果を再現できない医薬研究、約90%。命を救うはずの研究が低すぎる再現性のために、悲劇の連鎖を生んでいる。ずさんな研究はなぜ横行するのか? 改革は可能か? 生命科学を蝕んできた「再現性問題」の全貌をあぶりだす。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8269-0209-0 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.3 |
| ページ数等 | 301p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 490.4 |
| NDC10版 | 490.4 |
|
<リチャード・ハリス‖著>
科学ジャーナリスト。科学・医療・環境を専門とし、ナショナル・パブリック・ラジオの記者として30年以上の実績がある。AAASの科学ジャーナリズム賞を3回受賞。
|