ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
22099756 | 岡谷市本館 | 児童コーナー | K 48 ス | 児童書 | |||
32226584 | 諏訪市 | 調べる本コーナー | K 481 ス | 児童書 | |||
41159109 | 下諏訪町 | 学習・あそびの本 | K ペット ス | 児童書 | |||
52195640 | 富士見町 | 児童 | K 481 ス | 児童書 |
タイトル | 海の生きものつかまえたらどうする? |
---|---|
タイトルヨミ | ウミ/ノ/イキモノ/ツカマエタラ/ドウスル |
著者 | 杉本/幹‖文 |
著者ヨミ | スギモト,ミキ |
著者 | 松橋/利光‖写真 |
著者ヨミ | マツハシ,トシミツ |
著者 | こば/ようこ‖絵 |
著者ヨミ | コバ,ヨウコ |
出版者 | 偕成社 |
出版者ヨミ | カイセイシャ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | フナムシ、マダコ、ミズクラゲ…。磯の岩場や潮だまり、干潟、藻場といった海にすむ生きもののつかまえかた、持ちかえりかた、飼いかた、観察のポイントなどを、ひと目でわかるように写真で解説。危険な生きものも紹介します。 |
ISBN(10桁) | 978-4-03-528560-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.6 |
ページ数等 | 55p |
大きさ | 24cm |
NDC9版 | 481.72 |
NDC10版 | 481.72 |
<杉本/幹‖文>
大阪府生まれ。鳥羽水族館学芸員。企画、広報室で映像制作、観察会などの企画の立案を担当。
|