トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本旗章史図鑑 古代から現代まで

  • かいたひと 苅安/望‖著
  • しゅっぱん えにし書房
  • しゅっぱんねん 2019.7
  • ないよう 旗は集団の識別のほか、情報の伝達手段や慶弔の表明とて軍事、祭事、儀礼に用いられてきた。日本の旗章の歴史を「古代・中世」「戦国時代・近世」「近代・現代」と3つの時代に区分して解説する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12355305 茅野市本館 一般コーナー 288 カ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 日本旗章史図鑑
タイトルヨミ ニホン/キショウシ/ズカン
サブタイトル 古代から現代まで
サブタイトルヨミ コダイ/カラ/ゲンダイ/マデ
著者 苅安/望‖著
著者ヨミ カリヤス,ノゾミ
出版者 えにし書房
出版者ヨミ エニシ/ショボウ
本体価格 ¥12000
内容紹介 旗は集団の識別のほか、情報の伝達手段や慶弔の表明とて軍事、祭事、儀礼に用いられてきた。日本の旗章の歴史を「古代・中世」「戦国時代・近世」「近代・現代」と3つの時代に区分して解説する。
ISBN(10桁) 978-4-908073-68-7
出版年月,頒布年月等 2019.7
ページ数等 262p
大きさ 27cm
NDC9版 288.9
NDC10版 288.9

かいたいひと

<苅安/望‖著>
1949年千葉県生まれ。日本旗章学協会会長。旗章学協会国際連盟フェロー。米国フラッグ・リサーチセンターフェロー。著書に「こども世界国旗図鑑」など。
このページの先頭へ