トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

親鸞「六つの顔」はなぜ生まれたのか

  • ないよう 鎌倉時代から現代まで、親鸞を取り上げた絵巻や小説など膨大な資料を分析。「法然の弟子」「説法者」「妻帯した僧」「「歎異抄」の親鸞」など「六つの顔」がなぜ、いかにして生まれたかを明らかにする。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41159766 下諏訪町 哲学・心理・宗教 188 オ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 親鸞「六つの顔」はなぜ生まれたのか
タイトルヨミ シンラン/ムッツ/ノ/カオ/ワ/ナゼ/ウマレタ/ノカ
著者 大澤/絢子‖著
著者ヨミ オオサワ,アヤコ
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
本体価格 ¥1500
内容紹介 鎌倉時代から現代まで、親鸞を取り上げた絵巻や小説など膨大な資料を分析。「法然の弟子」「説法者」「妻帯した僧」「「歎異抄」の親鸞」など「六つの顔」がなぜ、いかにして生まれたかを明らかにする。
ISBN(10桁) 978-4-480-01685-0
出版年月,頒布年月等 2019.8
ページ数等 227p
大きさ 19cm
NDC9版 188.72
NDC10版 188.72

かいたいひと

<大澤/絢子‖著>
1986年茨城県生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了。大谷大学真宗総合研究所東京分室PD研究員および龍谷大学、同志社大学非常勤(嘱託)講師。
このページの先頭へ