
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21171246 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 615 コ | 一般書 | |||
| 32227596 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 615.2 コ | 一般書 |
| タイトル | タネの未来 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タネ/ノ/ミライ |
| サブタイトル | 僕が15歳でタネの会社を起業したわけ |
| サブタイトルヨミ | ボク/ガ/ジュウゴサイ/デ/タネ/ノ/カイシャ/オ/キギョウ/シタ/ワケ |
| 著者 | 小林/宙‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,ソラ |
| 出版者 | 家の光協会 |
| 出版者ヨミ | イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 15歳でタネの会社を起業した著者は、現在高校2年生。日本の各地域の伝統野菜を守るため、タネ流通の新しい仕組みづくりを目指す彼が、なぜタネが大事なのか、タネ業界を今後どう変えていこうとしているのかなどを綴る。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-259-54771-4 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.9 |
| ページ数等 | 157p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 615.23 |
| NDC10版 | 615.23 |
|
<小林/宙‖著>
2002年東京都生まれ。中学3年生のときにタネの流通・販売を手がける「鶴頸種苗流通プロモーション」を起業。
|