
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12356108 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 779 カ | 一般書 | |||
| 21171939 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 779 カ | 一般書 |
| タイトル | 太神楽 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイカグラ |
| サブタイトル | 寄席とともに歩む日本の芸能の原点 |
| サブタイトルヨミ | ヨセ/ト/トモ/ニ/アユム/ニホン/ノ/ゲイノウ/ノ/ゲンテン |
| 著者 | 鏡味/仙三郎‖著 |
| 著者ヨミ | カガミ,センザブロウ |
| 出版者 | 原書房 |
| 出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 神事にして最古の芸能ともいわれる太神楽。その歴史から華麗な技芸、寄席での交遊録に至るまで、名人仙三郎が自身の半生とともに語る。江戸太神楽最長老・鏡味健二郎、声優・田中真弓との対談や、貴重な写真も多数収録。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-562-05719-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.12 |
| ページ数等 | 197p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC9版 | 779.7 |
| NDC10版 | 779.7 |
|
<鏡味/仙三郎‖著>
1946年岩手県生まれ。太神楽師。鏡味仙三郎社中を結成し、寄席の高座に立つ。太神楽曲芸協会会長、一般社団法人落語協会理事。
|