トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

昔農家に教わる野菜づくりの知恵とワザ 収量が増え、味がよくなる 農薬や化学肥料に頼らない栽培技術

  • ないよう 昔の農家は野菜の性質や気候の変化を見極め、作物を栽培してきた。その知恵は「伝承農法」と呼ばれ、今に受け継がれている。中でも特に効果のある栽培技術をイラストでわかりやすく解説する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12356818 茅野市本館 一般コーナー 626 キ 一般書 貸出中
32229119 諏訪市 一般コ-ナ- 626.9 キ 一般書 貸出中
41166512 下諏訪町 自然科学 626 キ 一般書 貸出中
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 昔農家に教わる野菜づくりの知恵とワザ
タイトルヨミ ムカシノウカ/ニ/オソワル/ヤサイズクリ/ノ/チエ/ト/ワザ
サブタイトル 収量が増え、味がよくなる 農薬や化学肥料に頼らない栽培技術
サブタイトルヨミ シュウリョウ/ガ/フエ/アジ/ガ/ヨク/ナル/ノウヤク/ヤ/カガク/ヒリョウ/ニ/タヨラナイ/サイバイ/ギジュツ
著者 木嶋/利男‖著
著者ヨミ キジマ,トシオ
出版者 家の光協会
出版者ヨミ イエ/ノ/ヒカリ/キョウカイ
本体価格 ¥1600
内容紹介 昔の農家は野菜の性質や気候の変化を見極め、作物を栽培してきた。その知恵は「伝承農法」と呼ばれ、今に受け継がれている。中でも特に効果のある栽培技術をイラストでわかりやすく解説する。
ISBN(10桁) 978-4-259-56644-9
出版年月,頒布年月等 2020.3
ページ数等 95p
大きさ 26cm
NDC9版 626.9
NDC10版 626.9

かいたいひと

<木嶋/利男‖著>
1948年栃木県生まれ。東京大学農学博士。栃木県農業試験場生物工学部長、自然農法大学校長を経て、MOA自然農法文化事業団理事。科学技術庁長官賞、全国農業試験場会長賞などを受賞。
このページの先頭へ