ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32230140 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 210.5 シ | 一般書 | |||
41167616 | 下諏訪町 | 歴史・伝記・軍事 | 210.5 シ | 一般書 |
タイトル | 江戸人の教養 |
---|---|
タイトルヨミ | エドジン/ノ/キョウヨウ |
サブタイトル | 生きた、見た、書いた。 |
サブタイトルヨミ | イキタ/ミタ/カイタ |
著者 | 塩村/耕‖著 |
著者ヨミ | シオムラ,コウ |
出版者 | 水曜社 |
出版者ヨミ | スイヨウシャ |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 市井の暮らし、修養、矜持、哀歓、奇談…。古書ミュージアムとして有名な三河・岩瀬文庫収蔵の2万余点から約150点をえり抜き、江戸時代に生きた人々の考え方、娯楽、健康、生活、風俗を読み解く。 |
ISBN(10桁) | 978-4-88065-484-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.7 |
ページ数等 | 225p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 210.5 |
NDC10版 | 210.5 |
<塩村/耕‖著>
1957年兵庫県生まれ。名古屋大学大学院人文学研究科教授(日本文学)。岩瀬文庫書誌データベースを作り、古典籍書誌データベースをインターネットで公開。著書に「三河に岩瀬文庫あり」等。
|