トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

障害がある子どもの時計・お金の基礎学習 時計を読む お金を数える 絵の向きや位置を理解する

  • かいたひと 宮城/武久‖著
  • しゅっぱん 学研教育みらい
  • しゅっぱんねん 2020.10
  • ないよう 障害がある子どもが時計やお金について理解し、実生活で活用できるようになるために、「時計を読む」「時間の計算」「お金を数える・支払う」「絵の向きや位置を理解して並べる」などの力を着実に身につける指導法を伝える。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21182867 岡谷市本館 一般コーナー 378 ミ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 障害がある子どもの時計・お金の基礎学習
タイトルヨミ ショウガイ/ガ/アル/コドモ/ノ/トケイ/オカネ/ノ/キソ/ガクシュウ
サブタイトル 時計を読む お金を数える 絵の向きや位置を理解する
サブタイトルヨミ トケイ/オ/ヨム/オカネ/オ/カゾエル/エ/ノ/ムキ/ヤ/イチ/オ/リカイ/スル
著者 宮城/武久‖著
著者ヨミ ミヤギ,タケヒサ
出版者 学研教育みらい
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/ミライ
出版者 学研プラス(発売)
出版者ヨミ ガッケン/プラス
本体価格 ¥2400
内容紹介 障害がある子どもが時計やお金について理解し、実生活で活用できるようになるために、「時計を読む」「時間の計算」「お金を数える・支払う」「絵の向きや位置を理解して並べる」などの力を着実に身につける指導法を伝える。
ISBN(10桁) 978-4-05-801220-8
出版年月,頒布年月等 2020.10
ページ数等 200p
大きさ 26cm
NDC9版 378
NDC10版 378

かいたいひと

<宮城/武久‖著>
「つばき教育研究所」を設立。障害の理解や障害児の教育についての講演活動を行うほか、現職教員の専門性・指導力向上のための研修会講師、特別支援学校の学習指導アドバイザーなどを務める。
このページの先頭へ