ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32842338 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 210 2021 | 一般書 |
タイトル | 室町社会史論 |
---|---|
タイトルヨミ | ムロマチ/シャカイ/シロン |
サブタイトル | 中世的世界の自律性 |
サブタイトルヨミ | チュウセイテキ/セカイ/ノ/ジリツセイ |
著者 | 清水/克行‖著 |
著者ヨミ | シミズ,カツユキ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥5900 |
内容紹介 | 各社会集団が自律的な「法」をもって対峙する多元性を特徴としていた室町期の社会。その実像と、そこに生きた中世人の心性を、「習俗」への着目を通して解き明かすとともに、続く戦国期・近世への展望をも示す論文集。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-002235-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.10 |
ページ数等 | 11,346,6p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 210.46 |
NDC10版 | 210.46 |
<清水/克行‖著>
1971年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。明治大学商学部教授。専攻は日本中世史、社会史。著書に「耳鼻削ぎの日本史」など。
|