ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32244137 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 302.1 パ | 一般書 |
タイトル | 日本でわたしも考えた |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/デ/ワタシ/モ/カンガエタ |
サブタイトル | インド人ジャーナリストが体感した禅とトイレと温泉と |
サブタイトルヨミ | インドジン/ジャーナリスト/ガ/タイカン/シタ/ゼン/ト/トイレ/ト/オンセン/ト |
著者 | パーラヴィ・アイヤール‖著 |
著者ヨミ | パーラヴィ・アイヤール |
著者 | 笠井/亮平‖訳 |
著者ヨミ | カサイ,リョウヘイ |
出版者 | 白水社 |
出版者ヨミ | ハクスイシャ |
本体価格 | ¥2300 |
内容紹介 | 4年に及ぶ東京暮らしのなかで、インド人作家が驚愕と新発見の日常を描くユーモアあふれる日本滞在記。生活習慣の違いから日本語習得の難しさ、伝統文化、政治・社会問題まで、鋭い洞察に母親としての視点を交え綴る。 |
ISBN(10桁) | 978-4-560-09891-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.3 |
ページ数等 | 246,13p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 302.1 |
NDC10版 | 302.1 |
<パーラヴィ・アイヤール‖著>
インド出身のジャーナリスト、作家。インドを代表する英字紙『ヒンドゥー』の北京支局長およびジャカルタ特派員などを務めた。外交官の夫の日本赴任に伴い、2016〜20年まで東京に滞在。
|