タイトル
|
日本でわたしも考えた
|
タイトルヨミ
|
ニホン/デ/ワタシ/モ/カンガエタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/de/watashi/mo/kangaeta
|
サブタイトル
|
インド人ジャーナリストが体感した禅とトイレと温泉と
|
サブタイトルヨミ
|
インドジン/ジャーナリスト/ガ/タイカン/シタ/ゼン/ト/トイレ/ト/オンセン/ト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Indojin/janarisuto/ga/taikan/shita/zen/to/toire/to/onsen/to
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Orienting
|
著者
|
パーラヴィ・アイヤール‖著
|
著者ヨミ
|
パーラヴィ・アイヤール
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Pallavi Aiyar
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
パーラヴィ/アイヤール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Parabi・Aiyaru
|
著者標目(著者紹介)
|
インド出身のジャーナリスト、作家。インドを代表する英字紙『ヒンドゥー』の北京支局長およびジャカルタ特派員などを務めた。外交官の夫の日本赴任に伴い、2016〜20年まで東京に滞在。
|
記述形典拠コード
|
120003087430001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003087430000
|
著者
|
笠井/亮平‖訳
|
著者ヨミ
|
カサイ,リョウヘイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
笠井/亮平
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kasai,Ryohei
|
記述形典拠コード
|
110005928820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005928820000
|
件名標目(漢字形)
|
日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
520103800000000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
4年に及ぶ東京暮らしのなかで、インド人作家が驚愕と新発見の日常を描くユーモアあふれる日本滞在記。生活習慣の違いから日本語習得の難しさ、伝統文化、政治・社会問題まで、鋭い洞察に母親としての視点を交え綴る。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070030010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-560-09891-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-560-09891-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.3
|
TRCMARCNo.
|
22007967
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223069380000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者典拠コード
|
310000192160000
|
ページ数等
|
246,13p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
302.1
|
NDC10版
|
302.1
|
図書記号
|
パニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2022/04/02
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2254
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2249
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2022/05/14
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221118
|
一般的処理データ
|
20220301 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220301
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|