
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32244306 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 186.8 ワ | 一般書 |
| タイトル | 不動明王 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フドウ/ミョウオウ |
| 著者 | 渡辺/照宏‖著 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,ショウコウ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 「お不動さま」と親しまれ、古くから信仰が篤い不動明王。インド仏教に遡るその由来、文学作品や歌舞伎にみられる日本での受容の歴史を平易に解説。密教の教義に基づいて、不動尊を位置づけた古典的名著。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-642-07350-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.4 |
| ページ数等 | 245p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 186.8 |
| NDC10版 | 186.8 |
|
<渡辺/照宏‖著>
1907〜77年。東京市生まれ。東京帝国大学大学院修了。成田山仏教研究所参与・理事・主席研究所員などを歴任。
|