ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12362522 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 525 ハ | 一般書 | |||
32244597 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 525.5 ハ | 一般書 | |||
52205461 | 富士見町 | 一般 | 525.5 ハ | 一般書 |
タイトル | 日本建築を作った職人たち |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ケンチク/オ/ツクッタ/ショクニンタチ |
サブタイトル | 寺社・内裏の技術伝承 |
サブタイトルヨミ | ジシャ/ダイリ/ノ/ギジュツ/デンショウ |
著者 | 浜島/一成‖著 |
著者ヨミ | ハマシマ,カズナリ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 古建築を手がけた職人「木工」は、伝統技術をいかに保持し、今日まで発展させてきたのか。古代から近世に至る造営組織の変遷を追究。東寺・伊勢神宮で活動した木工や、内裏の大工から活躍の場を広げた木工・木子氏にも触れる。 |
ISBN(10桁) | 978-4-642-08410-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.5 |
ページ数等 | 12,192,4p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 525.54 |
NDC10版 | 525.54 |
<浜島/一成‖著>
1958年埼玉県生まれ。日本大学大学院理工学研究科博士後期課程建築学専攻修了。同大学理工学部建築学科講師。工学博士。著書に「中世日本建築工匠史」など。
|