
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12196398 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 213 セ | 一般書 |
| タイトル | 「鎌倉」とはなにか |
|---|---|
| タイトルヨミ | カマクラ/トワ/ナニカ |
| サブタイトル | 中世、そして武家を問う |
| サブタイトルヨミ | チュウセイ/ソシテ/ブケ/オ/トウ |
| 著者 | 関/幸彦‖著 |
| 著者ヨミ | セキ,ユキヒコ |
| 出版者 | 山川出版社 |
| 出版者ヨミ | ヤマカワ/シュッパンシャ |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 歴史は「鎌倉」に何を見つけ、残し、そして創ったのか? 武家の都「鎌倉」の歴史的古層を掘り起こし、時代をさかのぼりながら、史蹟からのメッセージを読み解く。 |
| ISBN(10桁) | 4-634-59340-8 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.5 |
| ページ数等 | 188p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 213.7 |
|
<関/幸彦‖著>
1952年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程修了。現在、鶴見大学文学部教授。著書に「神風の武士像」「源頼朝-鎌倉殿誕生」など。
|