ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12382293 | 茅野市本館 | 郷土行政資料 | N 702 ナ | 一般書 | |||
32246993 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 702 ナ | 郷土資料 | |||
52207761 | 富士見町 | 郷土 | N 702 ナ | 郷土資料 |
タイトル | 信州の群像 |
---|---|
タイトルヨミ | シンシュウ/ノ/グンゾウ |
サブタイトル | 日本の近代化と現代をひとつの地方から見る |
サブタイトルヨミ | ニホン/ノ/キンダイカ/ト/ゲンダイ/オ/ヒトツ/ノ/チホウ/カラ/ミル |
著者 | 渚/銀笛‖著 |
著者ヨミ | ナギサ,ギンテキ |
出版者 | 東京図書出版 |
出版者ヨミ | トウキョウ/トショ/シュッパン |
出版者 | リフレ出版(発売) |
出版者ヨミ | リフレ/シュッパン |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | 日本の近代化に信州が果たした役割とは? 伊沢修二、久石譲、菱田春草、草間彌生など、日本の近代化に向けて活躍した信州の音楽家、美術家の行動を追い、日本の近代化、そして現在の様相を炙り出す。 |
ISBN(10桁) | 978-4-86641-578-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.2 |
ページ数等 | 176p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 702.1952 |
NDC10版 | 702.1952 |