ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12365125 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 726 ヤ | 一般書 | |||
41173943 | 下諏訪町 | 芸術・絵画・イラスト | 726 ヤ 13 | 一般書 |
タイトル | 残されたものたちの戦後日本表現史 |
---|---|
タイトルヨミ | ノコサレタ/モノタチ/ノ/センゴ/ニホン/ヒョウゲンシ |
著者 | 山本/昭宏‖著 |
著者ヨミ | ヤマモト,アキヒロ |
出版者 | 青土社 |
出版者ヨミ | セイドシャ |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 戦争で生き残った表現者たちは個別の方法でそれぞれの経験の物語を作り上げてきた。水木しげる、中沢啓治、高畑勲から、こうの史代まで。これから先もずっと読まれ、観られ続けるべき作家・作品たちを精緻に読み解く。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7917-7538-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.2 |
ページ数等 | 289p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 726.101 |
NDC10版 | 726.101 |
<山本/昭宏‖著>
奈良県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。神戸市外国語大学外国語学部准教授。著書に「戦後民主主義」「原子力の精神史」など。
|