トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本史を支えてきた和紙の話

  • ないよう 和紙は単なるモノではなく、日本人の心情に訴える精神性をも備え、国家経営から芸術、日常生活への寄与まで、驚くほど広範に能力を発揮した。黒子として歴史を生きてきた和紙に光を当て、日本史を読み直す。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12366337 茅野市本館 正面展示 585 ク 一般書 貸出中
21188442 岡谷市本館 一般コーナー 585 ク 一般書
32248641 諏訪市 一般コ-ナ- 585.6 ク 一般書
62161832 原村 開架 585 ク 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 日本史を支えてきた和紙の話
タイトルヨミ ニホンシ/オ/ササエテ/キタ/ワシ/ノ/ハナシ
著者 朽見/行雄‖著
著者ヨミ クチミ,ユキオ
出版者 草思社
出版者ヨミ ソウシシャ
本体価格 ¥1900
内容紹介 和紙は単なるモノではなく、日本人の心情に訴える精神性をも備え、国家経営から芸術、日常生活への寄与まで、驚くほど広範に能力を発揮した。黒子として歴史を生きてきた和紙に光を当て、日本史を読み直す。
ISBN(10桁) 978-4-7942-2679-2
出版年月,頒布年月等 2023.10
ページ数等 271p
大きさ 19cm
NDC9版 585.6
NDC10版 585.6

かいたいひと

<朽見/行雄‖著>
北海道生まれ。北海道学芸大学卒業。NHKを経て、ジャーナリスト。和紙文化研究会員。著書に「フィレンツェの職人たち」など。
このページの先頭へ