トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

つながるアイヌ考古学

  • ないよう 古代の北海道で展開していた擦文文化やオホーツク海沿岸の文化に、本州のヤマト文化、大陸北方民族の文化が合わさって生まれたアイヌ文化。発掘成果にくわえ、受け継がれてきた民具や和人の古文書・絵図からアイヌ文化を探る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12366968 茅野市本館 一般コーナー 211 セ 一般書
32249304 諏訪市 一般コ-ナ- 211 セ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル つながるアイヌ考古学
タイトルヨミ ツナガル/アイヌ/コウコガク
著者 関根/達人‖著
著者ヨミ セキネ,タツヒト
出版者 新泉社
出版者ヨミ シンセンシャ
本体価格 ¥2500
内容紹介 古代の北海道で展開していた擦文文化やオホーツク海沿岸の文化に、本州のヤマト文化、大陸北方民族の文化が合わさって生まれたアイヌ文化。発掘成果にくわえ、受け継がれてきた民具や和人の古文書・絵図からアイヌ文化を探る。
ISBN(10桁) 978-4-7877-2316-1
出版年月,頒布年月等 2023.12
ページ数等 197p
大きさ 21cm
NDC9版 211
NDC10版 211

かいたいひと

<関根/達人‖著>
埼玉県生まれ。東北大学大学院博士前期2年の課程修了。博士(文学)。弘前大学人文社会科学部教授。濱田青陵賞、日本考古学協会賞(大賞)賞受賞。著書に「モノから見たアイヌ文化史」など。
このページの先頭へ