ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41175599 | 下諏訪町 | 教育学・民俗 | 382 ワ | 一般書 |
タイトル | 『忘れられた日本人』をひらく |
---|---|
タイトルヨミ | ワスレラレタ/ニホンジン/オ/ヒラク |
サブタイトル | 宮本常一と「世間」のデモクラシー |
サブタイトルヨミ | ミヤモト/ツネイチ/ト/セケン/ノ/デモクラシー |
著者 | 若林/恵‖著 |
著者ヨミ | ワカバヤシ,ケイ |
著者 | 畑中/章宏‖著 |
著者ヨミ | ハタナカ,アキヒロ |
出版者 | 黒鳥社 |
出版者ヨミ | コクチョウシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | いまなお読み継がれる宮本常一の名著「忘れられた日本人」。そこに描かれた愛すべき日本人の姿から、「民主主義の日本的起源」をさがす、民俗学者・畑中章宏と編集者・若林恵による対話。 |
ISBN(10桁) | 978-4-9911260-9-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.12 |
ページ数等 | 205p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 382.1 |
NDC10版 | 382.1 |
<若林/恵‖著>
兵庫県生まれ。平凡社『月刊太陽』編集部を経てフリー編集者として独立。黒鳥社設立。
|
<畑中/章宏‖著>
大阪府生まれ。民俗学者。著書に「柳田国男と今和次郎」「災害と妖怪」「21世紀の民俗学」など。
|